さて、最近ブログ更新を少しサボってしまっていましたが、
今月末好例の収入報告をしていきたいと思います。
僕のしている仕事を軽く説明すると、
僕は現在、地元である函館で
本業(非常勤)+個人の仕事(複業)という働き方をしています。
個人の仕事(複業)というのは、大まかに介護予防事業・トレーナー事業を行なっています。
僕のしている事業の詳しい内容はこちら。
このような働き方はまだ函館ではあまり認知されておらず、
珍しい方かと思います。
こういった働き方をしたい人って結構いると思うんですよね。
でも皆さん、特に僕が住んでいる街函館の場合は、
情報が少なすぎて、踏み出せない人が多いと思います。
そんな方々のために勝手ながら少しでも参考になればと思い、
毎月末にこうして収益報告をしています。
ぜひ同じような働き方をしている人やこれからしようとしている人の
参考になればと思います。
今月の収入公開
複業①(非常勤理学療法士)の収益
上記が複業①(非常勤理学療法士)の、先月(3月分)の給与明細です。
僕は時給1300円で、週3日理学療法士としてデイサービスに勤務しています。
先月に関しての収益は、104,218円でした。
僕はパート勤務なので、働いた分だけ給料になります。
今月祝日あったので、少し少なめです。。。
だいたい月11〜12万くらいの収益になる感じです。
非常勤理学療法士での収益は給与制なので、これがベースにあり
加えて個人の活動(複業)でどのくらい収益が発生するかで
毎月の僕の収入が変わるというわけです。
今月の個人活動(フリーランス)での収入
<<内訳>>
・Aさん自費リハビリ(体験&継続利用)60分×3回:17000円
・Bさん自費リハビリ(体験利用)60分×1回:1000円
・Cさん自費リハビリ(体験&継続利用)60分×3回:11000円
・Dさん自費リハビリ(体験利用)60分×1回:1000円
・Eさん自費リハビリ(体験&継続利用)60分×3回:15000円
・Fさん自費リハビリ(継続利用)60分×4回:20000円
・Gさん自費リハビリ(継続利用)60分×4回:20000円
・Hさん自費リハビリ(継続利用)60分×3回:15000円
・Iさん自費リハビリ(継続利用)60分×2回:10000円
・中学校トレーナー活動(函館市事業):8979円
合計 :118,979円
<<総収益>>
すべての仕事の合計が、、、
223,107円
となりました。
今月も継続利用していただいている方々には感謝しかありません。
先月と、総収益を比較してみると、、、
約20,000円アップとなりました!!
ありがたいことに、体験と継続利用の方が増えたからです。
頑張ろう。。。
今月の収入アップとなった理由
これはいつものフリーペーパーからの集客です。
いやー、今月に関してはお問い合わせがいつもの倍くらいあり、
体験申し込みが5件と、その中で継続利用が3件ありました。
これで現在の継続利用の方が8人となりました。
そのため週3稼働の僕には、少し忙しい事態となってしまいました。
何れにせよ、とてもありがたい事なのですが、、、笑
来月もどんどん広告出るのですが、どうなってしまうんだろう。。。笑
なぜ今月に関して集客が増えたか
僕自身、集客といえばフリーペーパ広告しかやっていません。
毎回ここから自分のホームページに誘導できるようURLを貼っています。
今回は本当に単純なことなのですが、
ホームページのブログを特に充実させたんですよね。
良ければ下記より見てみてください。
このように画像を多くしたり、動画を編集して掲載したり、
僕が普段やっている内容をよりリアルに感じて頂けるのではないかと思ったからです。
今月の学んだこと
お客さんが増えてくれることはとてもありがたいことですが、
増えたら増えたで考えていかなければならないこともあるな。と感じています。
<<例えば単価の問題とか。>>
今は1時間5000円でサービス提供していますが、
これは相場の半分くらいの金額です。
これでは全くやっていけない事に気づいた。。。笑
というか、1つのサービスを相場の半分でやるってあまり良くないことです。
僕の住んでいる函館市は僕が提供しているサービスを
他でしている人ってほとんどいないんですよね。
だからお客様からしても何が正しい値段なのか、わからないんですよ。
この状態で、最初にやる人が相場の半分くらいの値段で安売りしていたら、
働く側がめっちゃ大変なんですよ。
働いている割にもらえるお金が少ないわけですから、、、
<<安売りするとどうなるのか>>
この状況って、サービスを提供する側からしたらあまり良くない条件です。
そうすると、この分野において働こうと思う人が少なくなりますし、
新たに参入してくる人も少なくなります。
この状況は、函館市の自費型訪問リハビリも発展していかなくなります。
<<稼働日数の問題>>
僕自身この自費型訪問リハビリの事業に関して、現在は週3の6時間勤務です。
僕はこの週3〜4の6時間勤務でなんとかしたい。。。
理由は、ただ楽したいとかじゃないんですよ。
働く側のこともしっかりと考えたいからです。
人の体を扱う商売ですし、しっかりと知識を持った人が行うものですから、
それなりの責任もあります。だからしっかりとした対価は支払われるべきだからです。
加えて働いてくれている方々の、プライベートな時間も大切にしたいですしね。
<<ということで単価あげます!笑>>
以上のような問題が挙がったため、思い切って単価を上げることにしてみました。
正直、「お客さんが来なくなってしまうのではないか。」という不安はありますが、
長期的にこの商売を続けていくためには、やらなければいけない決断です。
僕が個人でしている複業の詳細
介護予防事業
詳しい活動に関しては、冒頭の記事を見ていただければわかるのですが、
簡単に言うと、
利用者様のご自宅に訪問し、自費でリハビリサービスを提供する。
と言う事業を個人で行なっています。
中学校部活動支援
これに関しては始めてから、もうすぐ1年近く経過します。
少し前の記事でも書いたかもしれませんが、なにせ単価が安い。。。
どれだけいても1回2000円です。笑
この度金額交渉したものの、市の事業なので通る訳もなく。
結果、ほとんど行かなくなってしまいました。
もちろん全てお金で判断するわけではないですが、
もっと評価してくださる方のために時間を使おうと判断しました。
今月の個人活動(フリーランス)の休日
基本的に本業(病院勤務)は週休3日で、
その空いた時間を使い個人での活動を行なっています。
今月の1日完全フリーで休みの日は、4日でした。
今月は問い合わせがいつもより多かったので、少し忙しくさせていただいて、
いつもより休みが少なかったです。
4月のフリーでの仕事予定
来月の仕事の予定としては、、、
・中学校のバスケ部のトレーナー
・自費リハビリ継続利用8件(週1回の継続利用)
ありがたいことに3月は契約終了が1件もありませんでした。
更に、継続利用が3件ほど増えたため継続利用の方が先月の倍くらいになりました。
少し忙しくなって参りましたが、4月も頑張って行きたいと思います!
今日も行動します!!
過去の収入公開に関してはこちらの記事をどうぞ
この記事がよければスターやブックマークお願いいたします。
合わせてツイッターやっておりますので、フォローもお願いいたします😄