さて、ブログ開設から46週目(10/3〜10/9)しました。
今週はアクセス数ちょこちょこ伸びてきてくれて、
またブログのモチベーションが上がってまいりました。
先週まですごくモチベーション下がっていたんですがね。笑
それぐらい単純ってことですね。。笑
では、今週も成果報告していきましょう!
<どんな方に読んで欲しいか>
僕は現在、介護施設で理学療法士としてパートタイムで働いていて、
その空いた時間に複業しています。
このブログではその「複業」から得た経験を元に全ての記事を構成しています。
将来的に複業・起業など考えている方には、参考になる内容となっているので、
是非ともご覧ください。
過去の成果報告見てない方はこちら をどうぞ
当ブログのデータ詳細
46週目(10/3〜10/9)経過時点でのものです。
- 作成日:2019/11/21
- 総アクセス数:8295PV
- 週間アクセス数(46週目の合計):141PV(先週と比較して84↑)
- 記事数:148記事(先週と比較し3記事↑)
- 読者数:226人(先週と比較し7人↑)
アクセス数
こちらが46週目(10/3〜10/9)時のグラフです。
グラフの10/3〜10/9をご覧ください。
PV数は先週と比較して、84PVアップと大幅アップとなりました!
アップした要因としては、やはり更新頻度の問題ではないでしょうか。
なにせ先週までは1週間で1記事しか更新していなかったですから。笑
皆さんに自分の書いたブログをみてもらえるのって嬉しいことだな〜と
改めて実感することができました。
更新頻度・記事数
こちらが46週目(10/3〜10/9)経過時点での更新頻度になります。
10/3〜10/9をご覧ください。
今週はやりましたよ!なんとか3記事更新です!!
それに応じてアクセス数も同時に増えてくれたので、安心してます。
これで増えてなかったらまたモチベーション下がるところでしたからね。。笑
なんだかんだブログを初心者で初めて来月で一年経ちます。
記事投稿数ももう少しで150記事に達します。
正直自分がここまで継続出来るとは、思ってもいませんでした。
そんな中で続けてこられたのは、いろんな方とブログを通して交流できたり、
自分が書いた記事を読んでいただけるおかげです。
あとは自分自身が正社員という道を外れて、自分のやりたいことするようになった事が
大きいのではないかと思います。
これをする事で正社員の時には感じる事ができなかった、
経験や学びなどの刺激がありますし、
その事がブログを通して皆さんに伝えるためのネタとなっています。
読者数
読者数は先週と比較して、
7名アップとなりました!!
やっぱり書く記事のネタにもよると思うのですが、
週に3記事くらい更新すると、5人以上は読者の方が増えますね。
本当にありがたい限りです。
今後も1000人目指して頑張ります!!
今週の行動したこと、、、
- 個人で行なっている活動(介護予防事業)の利用者(3名)
- トレーナー業務(中学校のバスケ部指導)
- ホームページ作成
- ブログの執筆
- ジムにいく
今週もこのようなタスクをこなすことができました。
やっている内容はいつもと変わらないのですが1違う事といえば、
2ヶ月くらい、いろいろ勉強しながら作っていたホームページがなんとか形になった事でしょうか。
全く知らない初心者の状態から、
WIXとうい無料でホームページ制作出来る物を利用して作成しました。
実際のホームーページがこちらです。
函館初!訪問型自費リハビリサービス(Fit×Up) リハビリ | Fitup | 日本
ホームページなんて自分で作れると思っていませんでしたが、
なんとか必要最低限は形にする事ができました。
作る過程で、デザインに関してやプログラミングのことに関してなど
様々な学びになったのでとても良かったです。
こういうのってどうしても難しく考えてしまい、外注してしまいがちですが、
一度自分でできるとことまでやってみて、いろいろ学ぶ事を僕はお勧めします。
まとめ
なかなか自分のやった事ないことに挑戦することって、
勇気がいりますしエネルギー使いますし、大変なことだと思います。
僕もホームページ制作ってめちゃめちゃ避けてきた部分では合ったんですよね。笑
でもなんとか重い腰をあげてやってみると以外に面白いことばかりで、
めんどくさかったのって、最初だけだったんなんだなーと感じています。
今日も行動します!!
最後まで読んでいただき感謝いたします。
この記事がよければスターやブックマークお願いいたします。
合わせてツイッターやっておりますので、フォローもお願いいたします😆