【5000PVブロガーが教えるブログ継続の仕方】アクセス数ばっか気にしてもブログは続かない。
まだ通算5000PVブロガーですが 、参考にしていただけたら幸いです。
ブログはとにかく継続することが大事。
これはブログを運営していく上で本・インターネット等の
様々なところで言われている程大事なことです。
今日はブログを継続するためには、どうしていけば良いのか
主にマインド的な部分をお話しできればと思います。
以前にもブログを継続するためのマインド的な部分を記事にしていますので、
読んでいない方は先にこちらの記事をどうぞ。。
アクセス数を目標にして起こる辛いこと
誰も見てくれないとやる気なくなる
ブログを始めた当初なんて、恐ろしく誰も見てくれないんですよね。
ここは誰しもがぶち当たる壁だと思うのですが、
この時期にアクセス数を稼ぐことだけを目標としていると、すぐに挫折してしまいます。
アクセスが下がるとやる気なくなる
最初の壁を頑張って乗り越えた後、
少しずつでもブログを読んでいただける方が増えてくるとは思うのですが、
ずっと増え続けるわけではなく、一定になる・もしくは下がる時期があります。
そこでアクセス数だけを考えてしまうと、
モチベーションの保ち方が保てなくなって、継続することが難しくなってしまうんですよね。
自分の書きたいことが書けなくなる。
僕自身もブログを7ヶ月やってきた中でわかったことなのですが、
ブログにはある程度読者に人気のあるジャンルがあるんです。
例えば、お金・ブログ関連・投資・・・などなど。
読者に読んでもらいたいがために、この手のタイトルが優先になってしまい、
どこにでもあるありきたりな記事になってしまいます。
そして本当に書きたかった記事が気がつけば、書いていない。なんてことがよくあるんですよね。(僕もものすごくありました。。。笑)
アクセス数を気にしない方法
アクセス数を軸に考えるのはやめる。
これに振り回されたら終わりな気がしますね。。。笑
アクセスされる記事されない記事って、案外差が激しいので、
その度にモチベーションが上がり下がりしていたら、気持ちが持ちません。。笑
他にモチベーションが上がる項目を見つける。
例えば、
- 読者のコメント
- 自分のこれまで書いた記事数
- いいね!の数 ・・・など
これらを複数持っておくと1つくらい下がっても他の指標が
良い結果の場合があるので、モチベーションは維持されやすくなる。
そうしていくことで自分自身に
アクセス数はあくまでも数ある指標の中の一つだ!と認識させることが重要です。
自分が記事を書くことを楽しむ
これは一番大事で、徹底的に自分の好きな記事を書いていった方がいいです。
アクセス数を稼ごうとして書く記事って、全然楽しくないし気持ちが入らないので、
書いている最中、めっちゃ苦痛なんですよね。。笑
だからすぐに書く手が止まり、記事書くのに時間がかかります。
一方好きなこと書いてる記事は、何気に普段から考えていたりすることなので
自分の様々な考えが次々浮かんできて、割とスムーズに記事が書けます。
この繰り返しをしているといつの間にか数ヶ月、1年と継続しています。
まとめ
ブログを7ヶ月やってわかったことですが、
結局続けられるのって、最終的には楽しいかどうかだと思います。
『毎回記事を書くたびに楽しめている奴が継続できる』
これに尽きます。
今ブログを始めた皆さん、共に頑張りましょう。
この記事がその方達の参考になりますと幸いです。。
この記事がよければスターやブックマークお願いいたします。
合わせてツイッターやっておりますので、フォローもお願いいたします😄