ポスティング (チラシ配り)でパートを雇うなど、業務委託をすべきか。
僕は自分で介護予防事業を行なっているのですが、
それに関する広告・宣伝活動として、ポスティング を行なっています。
僕が行なっている活動に関してはこちら。
その他ポスティング に関する記事に関してはこちら。
ポスティング (チラシ配り)は最初、自分でやるべき
最初に結論を行ってしまいますが、ポスティング はまず自分でやるべきです。
その理由についてはこちらで話していますが、
www.moritaku-pt.com
簡単に申し上げますと、自分で一軒一軒回ってチラシを投函するからこそ、
そのことの大変さや気づきがあるし、
その経験を元に自分の宣伝活動に活かせるからです。
正直、パート雇ったり業務委託の方が早い。
業務委託だとお金がかかるが、お金をかければより多くチラシを配れる。
それは確かにそうなんですが、、、
よくポスティングをしていると、「コスト削減のためだ」と言われます。
確かにそれも一理あります。でもそれが一番ではありません。
自分でやるメリット
- 肉体的にも精神的にも、ポスティングの大変さがわかる。
- そのポスティングした地域にどのような人が住んでいるのかがわかる。
- どんな時間にどの年代の人が活動しているのかがわかる。
詳細は以前の記事で書いていますが、本当に色々学べることがあります。
このことって、自分でやる以外にわかりますかね。。
恐らく、業務委託だったらわからないことです。
このように、実際に自分でやってみることでわかることがある。
その経験を生かして誰かに情報を発信できるかもしれないし、
可能性は無限大です。
僕がポスティング中で経験した嬉しいこと
僕はポスティングしている最中に自分のターゲットとしているお客様(高齢者)が
道を歩いていたりすると、すかさず話しかけに行き、チラシを手渡しさせていただきます。
そうした方が生産者の顔が見えるじゃないですけど、サービスを利用する方もなんか安心感があるような気がして。
その際に高齢者の方々から「若いのに偉いね」「ご苦労様」とたまにではありますが、
声をかけていただけるとすごい嬉しくなります。
まーほとんどが冷たくあしらわれるか、無視されるかのほとんどなんですけどね笑
まとめ
僕自身はポスティングを未だ自分自身で行なっています。
ずっと自分一人でやっていくわけにもいかないので、
自分の中である程度ノルマを決めて(僕の場合は1000枚配布したら)
それを達成したら、業者にポスティングを依頼すると決めています。
ポスティングで集客しようとしている事業者の方も、
最初から業者に頼もうとはせずに、ぜひ一度でもいいので、
自分自身で行なってみることをお勧めします。
最後まで読んでいただき感謝いたします。
この記事がよければスターやブックマークお願いいたします。
合わせてツイッターやっておりますので、フォローもお願いいたします😄