僕、4ヶ月経過したところなんですが、
その日によって書くネタがなかなか決まらなかったり、いざ書き始めようととしても
書き進めることができなかったりと悩むことが多々あります。
また全て数字で判断したくはないのですが、アクセス数がなかなか伸びてこなかったり
すると正直、落ち込んでしまいモチベーションが下がってしまうのも事実です。
皆さんはこう言うことありませんか???
今日は僕なりのモチベーションの保ち方を教えたいと思います。
参考になるかわかりませんがぜひ読んでみてください。
①本・ブログを読む
これは一般的に言われている事かもしれませんが、ブログ運営初心者が
まず行うべきものだと思います。
何がいいかっていいことしかないんですよ!!
具体的に言うと、、、
- 自分にはない考え方などの刺激が得られ、新たな発想力が生まれる
- 自分の考えの引き出しが増える。
- いろんな考え方が身について、それを別の人にも伝えられる。(アウトプットのもなる)
などなど、この他にも様々な理由があります。
良さの感じ方は人それぞれなので、
ぜひ皆さん実施していただいて、あなたなりのメリットを見つけてみてください。
僕がモチベーションにしているオススメの本はこちらです。
どちらも、本当に書きたいことを書くため必要なことや
ブログ運営していく上で必要なことなど、
主にマインド的な部分が学べます。
②色々なところに行く
僕は休みの日とか、家にいることはせずになるべく、
外出するようにしています。
どこにいくかと言うと、図書館・カフェ・公園などなどに
なんの目的もなく行きます。
目的ない訳じゃないんですけど、
大まかに言うと刺激を受けに行っています。
外出によりどんな刺激が受けられるか、、、
刺激のあるなしって基本的に本人の意識次第です。
ただボケーと外出しただけじゃ、なんの刺激や収穫もなしに終わってしまいます。
そこを少し意識して景色や周りの人の会話、看板のデザイン、食べたものの味
などを感じるだけで全然違います。
意識して生活することで、どんなことが違ってくるのか、、、
具体的にどのようなことに生きてくるかと言うと、僕の場合例えば、、
- 日頃見ている景色・デザインが、ブログのアイキャッチ画像に応用できる
- 周囲の人の会話や行動から、自分の生き方についてのアイデアが生まれたり、参考になったりする。
など外出することで受けた刺激を、
日常生活や自分の生き方に反映させることができます。
日常的な意識の仕方一つで、こんなにも感じ方が違うことに驚きますよね!!
まとめ
いかがでしてでしょうか。
皆さんは日常的に『意識』をしながら物事を体験していますか?
ただただボケーと毎日を過ごしていませんか?
『意識』をしながら生活していくことで、何か日常生活を豊かにするヒントや
モチベーションにつながる情報が得られると思います。
もちろん日頃のストレスを解消するために、
ただただボケーとする時間もそれはそれで必要だと思います。
全てを『意識』して生活しろ!とは言わないので、
そう言う習慣がなかった人は少しでも、ふとした瞬間でもいいので
『意識』し何かを感じ取る習慣があっても良いのではないでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事がよければスターやブックマークお願いいたします。
合わせてツイッターやっておりますので、フォローもお願いいたします😄