昨日(3月9日)のことなんですが、またしてもブログを開設して以来、
最大PV数更新しました!
まだまだ少ないですが、嬉しかったので記事にします!!
最大PV叩き出した記事はこちら。
当ブログのデータ詳細
3/9時点でのものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- ブログ作成日:2019/11/21
- 総アクセス数:2570
- 投稿数:65
- 読者数:85
- 3月9日のアクセス数:174PV
といった感じです。
そしてなんと3月9日に関しては今まで最高の174PVいきました!!
3月に入って、一日のアクセス数が100を超える日がちらほら出てきました!!
平均アクセス数に関しても3月に入ってからは、だいたい50程度と増加しています。
先月までは20前後を推移することが多かったので、
そこからみたら大きな成長かと思います。
またこれでブログを書くモチベーションが上がりました。。。泣
やっぱりみてくれる方がいるって嬉しいですね!!泣
自然とモチベーションが下がってしまうもんで、、、
そんな中の出来事だったので非常に嬉しく思います。
読者の皆さん本当にありがとうございます。
なんでPV数上がったのか、、、
今回もアクセス数が増加した原因を考えていこうと思います。
スマニュー砲とかはてブ砲は受けてない
今回驚いたのがなんと「〇〇砲」は受けたわけではないんですよね。。
ではなぜアクセス数が伸びたのか??
それはツイッターですね。
僕はデイサービスで理学療法士として非常勤×副業という働き方をして半年ですが、そんな不安の中この本に出会いました。とてもやる気にさせられました #深井竜次 #たんたん #非常勤理学療法士
— もりたく-Pt (@T_Cmorita) 2020年3月9日
読書感想文『月収15万円だった現役介護士の僕…https://t.co/HUz07ktF1s
僕はブログとツイッターを連携させていて、
ブログを書いたらツイッターにも記事を載せるようになっています。
ツイッターからの流入が増えた
そして上記のツイートを紹介した本の著者や、フォロワー外の方が
いいねやリツイートをしていただき、思いのほか反響がありました。
ここまでいくと、SNSを介してこの記事が数千単位の人の目に触れることになるので、
ツイッターからの流入がかなり増えたのです。
これに加えて、僕のブログをいつも読んでいただいている読者の皆さんや、
はてなグループの皆さんが見て頂いたおかげだと思います。
アクセス数伸びる話題見ーーつけた!!
僕のブログで読者の方に見ていただける内容って、正直アクセス数の記事
くらいしかなかったんですよね。
でも、この度見つけることができました!
それは自分が読んで見ていいと思った本も、悪いと思った本も紹介する
『読書感想文』です。
この記事のシリーズが比較的読まれていることに気がつきました。
よろしければどうぞ。。
初収益も発生した笑
グーグルアドセンス
うまい棒1本も買えない程度の値段ではありますが、初の収益化です!笑
アマゾン
一応僕の紹介した本で、1名だけ購入してくれる方がいました。
自分が本を紹介して、これに共感してくれた人がその本を買ってくださるなんて
本当に嬉しかったです!
良い経験させてもらいました。
まとめ
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
皆さんのおかげで着々とPV数増加中です。
ブログを初めて4ヶ月が経過しようとしていますが、
正直、ここまで皆さんに読んで頂けるとは思っていなかったので、
非常に驚いています。
なんとか自分なりに試行錯誤し、行動してきたことが
徐々に成果として出てきて、素直に嬉しいです!!本当に良かった笑
正直僕はライティングスキルとか書き方とかはあまりわからず、
上手な方の記事は参考にはできていません。
なので今は好きな事、書きたい事を自由に書いているだけです。
逆を言えばそれだけでも見てくれる方が、
ありがたいことにいらっしゃると言う事ですね。
なので、初心者ブロガーの方にもまずは好きな事を自由に書いて頂きたいです。
今回の内容を参考にし、皆さんもぜひ『行動』してみてください。
今日も行動します!
この記事がよければスターやブックマークお願いいたします!
合わせてツイッターやっておりますので、フォローもお願いいたします😄