リハビリ転職サイトの仕組み
最近転職を行った時に、
転職サイトの仕組みについて様々な事を感じたので
それについて色々調べてみました〜
少しでも皆様の知識の足しになればと思います。
転職サイトってどうやって儲けているの??
基本的には成功報酬型と言いい、
転職サイト側は登録している求人を企業に紹介し、
一人人材が採用された場合のみ、採用された人の想定年収の3割程度
(詳細な割合は忘れましたが、確かこのくらい。施設によって違いはあると思います)
が成功報酬として企業から転職サイト側に支払われます。
だから仕事を求めている人は、無料で利用できます。
よく見る『非公開求人』って??
よくネットなどで求人を探しているときに『非公開求人あり!』
とかゆう言葉よく見かけないですか?
これってなんなのか、実際に転職エージェントの方に聞いてみました。
企業が人材を紹介する際に、あらかじめ欲しい人材を転職サイトに伝えている
のが非公開求人です。
例としてですが、
新規事業立ち上げで経験のあるスタッフが欲しい場合や、
経験が必要な役職者などのポジションを採用したい場合、
経験年数が浅い人を採用するわけにもいかないですもんね。
成功報酬を支払う企業にメリットはあるの??
メリットとしては、、、
・企業が自力で人材を探す手間が省ける
・スタッフ採用に至る可能性が高い
・経費が抑えられる。(長期で求人サイトに広告を出すのもお金がかかる。そのため人材
採用に至った時のみ、料金が発生する転職エージェントは経費が抑えられる)
など様々です。
転職エージェントを利用する求職者についてのメリット
↓↓
気になる事
気になることとしては
企業はお金をかけて人材を獲得しているわけじゃないですか、
ここにかかったコストがどのように、
僕の年収に影響しているのかがわからないんですよね。
もしそれによって僕の年収が減少してしまうのであれば、
個人的に施設に連絡を取って、面接等の就職活動を行った方がいいのではないか、
と思ってしまいました。
『施設に直接連絡とって内定もらった人』と
『転職エージェント利用して内定もらった人』との間で
年収の差は起きていないのかなと疑問に持ちました。
だって、そんな年収差が起きているんだとすれば
転職エージェント利用しない方がいいじゃないですか笑
今後はこの疑問についても調べて、ブログ書こうと思います!